|
|||||||||||||||||||
金襴金襴の織れるまでの工程を図解でご覧下さい。 ◆金襴の図案からCGSを作成 ◇たとえばこの金襴の柄を織ることにします。 ◇まず、金襴の図案をスキャナーで取り込みパソコンでCGSを作成します。 ※CGSとは電子ジャガードに命令を送る生地組織や柄のデータです。
◇20年ほど前までは紋紙と呼ばれるボール紙に穴を空けたパンチカードのようなものでした。 ◇フロッピー一枚に紋紙約一万枚入力出来ます。
◆原料 経(縦)糸 緯(横)糸 金糸
などたくさんの種類があります。 ◇絹糸や人絹糸など用途に合わせて染めます。 ◇経(縦)糸と緯(横)糸。
◆ジャガードが経(縦)糸を引き上げます ◇この織機の場合、経(縦)糸は約一万本あります。 経(縦)糸がなくなると、新しく用意した経(縦)糸と一本一本繋ぎ合わせる作業を行いますが、これは製織を行う上で最も熟練した技術が要求される作業のひとつです。
◆金襴製織開始
◆金襴のできあがりです
◇ここで金襴の生地は完成ですが、このあとに縫製職人さんの手によってお袈裟や打敷に縫い上げられます。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
Copyright kinranya.net marukin-orimono Allrights Reserved 2003-2010 nakakura.jp |